有人窓口は休止・営業時間短縮の傾向
会社はあいうえお順で載せています。
ここに掲載している主要な消費者金融以外にも、営業時間を短縮したり業務を縮小したり、金融機関によっては新規顧客の受付を休止したところもあります。
ですが元々ウェブ上での手続きに力を入れていて、現時点で対応に変更のないところもあります。
コールセンターやチャットでの有人対応については、出社するスタッフの縮小によって混雑するため、通常より繋がりにくくなっています。
アコム
アコムの対応は以下になります。(4月30日時点)
ネット申し込みは24時間可能
- 5月6日(水)まで
- 窓口は当面の間休業
- 自動契約機は10:00~19:00に短縮
- コールセンター 平日のみ9:00~18:00
※4月29日(水)、5月4日(月)、5日(火)、6日(水)は、通常どおり営業
プロミス
プロミスの対応は以下になります。(4月30日時点)
ネット申し込みは24時間可能
- 当面の間
- 対面窓口休止
- 自動契約機 9:00~18:00に短縮
- プロミスATMは通常通り
- コールセンター縮小
SMBCモビット
SMBCモビットの対応は以下になります。(4月30日時点)
ネット申し込みは24時間可能
- 5月1日以降
- コールセンター 9:00~18:00に短縮
レイクALSA
レイクALSAの対応は以下になります。(4月30日時点)
ネット申し込みは24時間可能
- 5月6日まで
- 対面窓口休止
- 自動契約機 10:00~19:00に短縮
- 電話受付時間 10:00~19:00に短縮
- レイマル相談室(チャット):レイマル相談室でのオペレーター(有人)によるチャット対応の休止
提携ATM手数料有料化
2020年4月16日より順次、提携ATMでの借り入れ・返済の手数料が有料になります。
手数料がかかる提携ATMの金融機関
セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、東京スター銀行、第三銀行、広島銀行、西日本シティ銀行、福岡銀行、親和銀行、熊本銀行、イーネットATM、クレディセゾン
※スマートフォン用アプリ「e-アルサ」を使用したセブン銀行ATMでの「スマホATM取引」も同様に借り入れ・返済ともに所定の手数料が発生
※スマートフォン用アプリ「e-アルサ」を使用したセブン銀行ATMでの「スマホATM取引」も同様に借り入れ・返済ともに所定の手数料が発生
手数料無料のもの
借り入れ:振込みによる融資(即日振込み)、新生銀行カードローンATM
返済:自動引落しサービス、Web返済サービス、新生銀行カードローンATM